自分の悩みにマジメに答えてみることにした

東京でサラリーマンをしながら、エッセイを書いています。たまに書評ブログも。「3分間であなたに新しい視点をひとつだけ増やす」をコンセプトにほぼ毎日更新中。

ブログを読んでもらうにはどうすればいいか

今や、何か気になることがあれば即、スマホで検索できる時代だ。 「おすすめの一眼レフカメラ」「最新映画の批評」「スマホゲームのレビュー」などなど。 そして、これらの検索でトップに上がってくるのは、案外個人ブログだったりする。 カメラ好き、映画好…

「共感」って必要?

gendai.ismedia.jp 最果タヒさんの言葉は、まるで薄い絹のように滑らかだ。 思考のまま、とでもいうのか。

トイレの個室のドアを強制的に開けるシステムは開発できないのか

こんな経験をしたことはないだろうか。 便意を催し、トイレに向かう。 トイレにたどり着き、個室を見る。 個室のドアが全部閉まっている。 うんこしたくてトイレ行って個室のドアが全部閉まってたら「このうんこマンどもが!!」と内心思ってしまうのですが…

なぜ、ぼくは六本木に住めなかったのか

大学生の頃、六本木に行った時の話。六本木ヒルズの周りにあるキラキラしたマンション群を見て、「自分はここに住めない人生だったなぁ」と、憧れという名の諦めを抱いたのを良く覚えている。今から10年くらい前か。

その雑用、本当にぼくがやらないとだめですか?

後輩に雑用を振るという行為は、社会的に見たら"アウトソーシング"だ。 先輩の"貴重なリソース"を最大限に生かすべく、付加価値の低い業務を外注し、全体の生産性を高めていく、ということだ。

おすすめされたら絶対に試さないといけないの?

友人に何かを紹介されることってありますよね。 好きなバンドとか、漫才師とか、本とか。 紹介されたときってどうですか。 「えー、良さそう!今度聞いてみるわ!」と返しておきながら、聞かない。いや、検索すらしない、なんてことはないだろうか。

愛情って、どんなかたち?

今週末、嫁が大学の友達の結婚式に出席するということで、嫁の実家で、嫁の両親と三人で息子の面倒を見ることになった。 歩けるようになってから、部屋中のあらゆるものが気になるのか、あっちへ行っては笑い、こっちへ行っては笑いと、終始ご機嫌。疲れたら…

働くことが生きがい、ってどうなの?

先日、19時を少し過ぎた頃に、会社の先輩と後輩と談笑をしていた時の話。 先輩の携帯に一本の電話が入った。話しぶりからすると、外部からの電話のようだった。電話が切れ、パソコンに向かう先輩。 「こんな時間に電話ですか」とぼくが聞くと、「この人、結…

デカい敵に勝つには? 「ルーズヴェルト・ゲーム」

自分たちには、自分たちのよさがわからない。外部の人間が見たとき、つまり比較するものを持っている人間が見て初めて、会社のどこが優れているかがわかるんだ。 池井戸 潤 著「ルーズヴェルト・ゲーム」

ジムは3ヶ月でやめて、ダンベルを買え

社会人になってまずやることの筆頭と言えば、「ジムに行く」だろう。ぼくも社会人になってから1年半くらいジムに通っていた。月1万円程度の会費を払い、週3で通いだしたが、徐々に週2、週1、月2…。「俺のことだ…」と思った人もいることと思う。 結論から言え…

エッセイは何を与えるか

本が好きだ。 正確には、好きになった。小さい頃は親に「ゲームばっかりしてないで本を読みなさい」とよく怒られていたから、読みたくなかった。高校の頃、テレビのCMで流れていた小説を初めて自分から「読みたい」と思った。

旅行って行く意味ある?

世の中便利になったものだ。行きたい場所を探す。経路を調べる。交通手段を予約する。宿を予約する。レストランを予約する。アクティビティを見つける。予約する。お土産を探す。取り寄せる。全部この薄い板でできる。ぼくらは大変な時代に生きているものだ…

動き出すためにはどうすればいいの?

化学反応によって分子が化合物になるためには、いったん"遷移状態"と呼ばれる高エネルギー状態になり、"エネルギー障壁"を超える必要がある。エネルギーを加えない限り、分子は"基底状態"をひたすら保つ。そこにエネルギーの変化は皆無だ。 何を言おうとして…

「本を読みたいけど時間がない…」という方必読!"読んでいない本"について語る方法とは?

忙しい。でも、本は読みたい。 かくいうぼくも、仕事の傍ら何冊も本を読むことには大変苦労しています。 そんな方にお勧めしたい本がこちら。 ピエール・バイヤール著/大浦 康介訳「読んでいない本について堂々と語る方法」です。 なんとも大胆なタイトルで…

肩書きは人を変えるか

世の中、案外あいまいなものは多い。 例えば、「いま話題の」なんてのは、どこで誰が話題にしているのか分かったものではない。でも、「"いま話題の"映画」と言われたら見に行きたくなるし、「"いま話題"のスイーツ」なんて言われたら、女子はこぞって駆けつ…

人の印象は何で決まるか

昨日も書いたが、ぼくは展覧会などに行くのが好きだ。4年前、「Tokyo Desiners Week」という展覧会へ行ってきた。その年のテーマは「天才万博」。今ネットでその単語を調べたら音楽フェスが出てきたが、これではない。 いや実は、まったくの無関係ではないの…

"メタボリズム"って何?

独身時代に良く展覧会に行っていた。東京モーターショーとか、美術展とか、写真展とか。特別そうゆうものに詳しい、とかそんなことはないんだけど、新しいものに触れた時の興奮が好きだった。 今から7年前、地下鉄に貼ってあった美術展の広告にあっという間…

「人と話す」ってどうして大事なの?

このエッセイを書き始める少し前から、エッセイを読み始めた。それまでは「生き方なんて人それぞれだし、変に影響されたくない」と意固地になっていたが、オードリーの若林さんのエッセイ集「社会人大学人見知り学部 卒業見込」を読んで、痛く感銘を受けた。…

イケメンに生まれられなかったのですが、どうやって生きていけばいいですか?

1年くらい前だっただろうか。 何がどうしてそんなことを言われたのか、今でも全く分からないのだが、ぼくはしたたかに傷ついた記憶が鮮明に脳裏に焼きついている。

くたびれスーツパンパン黒バッグは、なぜ体当たりしてくるのか

サイズの合っていないくたびれたスーツを着て、なにかがパンパンに詰まった黒の2wayのショルダーバッグを肩から下げている人間は、人混みで100%攻撃をしかけてくる。「世の中に絶対はない」などと言うが、これは絶対だ。

ぼくの夢って何だろう?

昔は何になりたかったか。っていう話は、その時に好きだったものに因るものだと思う。 ぼくの幼稚園の頃の夢は"サッカー選手"だったし、小学校の頃は"マラソン選手"だった。一時、"ガソリンスタンドの店員"になりたいと思っていた時期もあったが、ガソリンの…

なぜ、ぼくはディズニーが好きなのか

小さいころ、朝4時に起きてワクワクしながら車に乗り込み、ディズニーランドへ行ったことを思い出す。 アトラクションも好きだったが、ぼくは街並みと人が好きだった。物語の中に入ったような気分。手を振って、声をかけてくれるキャストさん。 ぼくは主人公…

人はお金がないと幸せになれないのか

ぼくは小遣い制で、1ヶ月10,000円で生活している。そのうち、5,000円は子供の将来のために貯蓄しているので、実質5,000円で暮らしている。 そんな話をすると大抵驚かれるし、結婚や出産に対してマイナスのイメージを抱かれることが多い。 財布を握られて幸せ…

1週間、毎日エッセイを書くと何が起こるか

ワードセンスがない。 構成力がない。 ボケ力がない。 故におもしろくない。 「ない」のエレクトリカルパレードだ。

どうしたら"アウェイ"を"ホーム"変えられるか

子供の頃、友達の家によく遊びに行ってたけど、時々アポなしで行くことがあった。当然、家に友達がいなかったりするわけなんだけど、どうしても遊びたいから家の前で帰ってくるまで待ったりしていた。 今思うと、まじでヤバい。

幼い恋心って誰しもあるものですよね?

6歳離れた従姉の結婚式にお呼ばれしてきた。 小さい頃、正月やお盆に祖母の家で従姉に会うのが楽しみで仕方なかった。いつだって明るくて、面白くて、大人で。長男のぼくは、その時だけは"弟"になれた。

「正義」ってなんですか? 20世紀少年

20世紀少年 今日、映画版「20世紀少年」を見た。 浦沢直樹原作の漫画は高校生の頃にドキドキしながら全巻読破した。 ぼくは浦沢直樹の絵が好きだ。人や物の描写が繊細で、漫画でありながら実写に近い感覚で読める。

本当に怖いものって何ですか?

この前、トイレの個室に入って用を足していた時に、あることに急に気づいた。 そういえば、この世に生を受けてから30年近く経つが、未だに幽霊を見たことがない。 全然会いたくはないし、会っちゃったら会っちゃったで最悪なんだけど、いるって聞いていた割…

"セルフプロデュース"って大事ですか?

自分が思っているほど、他人には見られていない。 社会人5年目になって深く実感する。 どんなに陰で頑張ったとしても、その功績が日向に出てこなければ、それはなかったことになってしまう。だからこそ、「自己アピール力」は社会人の必須スキルだ。

「正解」を言わないといけないんですか?

女性が薄ら笑みを浮かべて、「毎朝、おはようってLINE送ってくるんだけどさー、なんでだと思うー?彼氏とかじゃないのにさー」と友達に聞いていたら、それは「絶対好きだよ、それー」待ちである。絶対にそうだ。それ以外に考えられない。 欲しい回答。つまり…